メインコンテンツへスキップ

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

image:モーダボタンン
TITLE

地域創生、企業のホンネと課題感|地域創生の密談 Vol.0

コクヨのサテライト型多目的スペース「n.5(エヌテンゴ)」で行われた記念すべき初の「密談」には、KDDI様、サントリー様、JERA様、NTT東日本様など、業界を超えたそうそうたるメンバーが集結!

地域に携わる企業で、“密談”はじめました。

みなさん、こんにちは!バトンのヨコク、コクヨのキャプテン・モチヅキです!
実は今年、年明け早々に地域創生を本音でアツく語り合う座談会「地域創生の密談 vol.0」を開催していました!この密談は年1回のカンファレンスでは語り尽くせない、地域創生に関わる企業が本音と課題を語り合う中で横のつながりと活動のヒントをハイブリッドで生み出す、クローズドの少数参加の井戸端会議です。

記念すべき初回の密談は…いやー、想定以上に濃密!!参加企業の皆様の地域創生への想いが爆発しまくりの、熱量であふれる時間となりました。 今回は、その様子を一部お届けします。

下北沢でこっそりワクワク開催!

地域創生に静かにたぎる企業が集結!

2025年1月10日(金)、コクヨのサテライト型多目的スペース「n.5(エヌテンゴ)」で行われた記念すべき初の「密談」には、KDDI様、サントリー様、JERA様、NTT東日本様など、業界を超えたそうそうたるメンバーが集結! スマイルズ&コクヨのファシリテートのもと、それぞれの企業が地域創生にどんな想いを持ち、どんな姿勢で、どんな取り組みをしているのか、熱く語り合いました!普段はなかなか聞けない他社の話に、一同前のめり!「うちももっと頑張らねば!」「一緒に何かチャレンジできないか?」「みんな同じことで悩んでるんだ…!」と、一気に高まる連帯感&早くも共創の予感!?

カンファレンスの振り返り

地域創生の「ヒント」と「ピント」収穫祭

今回のプログラムは「バトンのヨコクカンファレンス2024の振り返り」から。その後「各社活動の紹介&質問大会」「座談懇親会」と続きました。各社の紹介が盛り上がりすぎて、メインプログラムの時間が消失…(笑)。
懇親会では参加者からさまざまなアイデアや悩みが共有され、コクヨとスマイルズが付箋に必死の形相でメモを増やしていきました。後日、メモを見ながら振り返りをして見えてきたことを、今回ちょこっとお見せします👇

「ヒント」=活動の参考になる情報 として、

・地域との距離の縮め方
・地域との関わり方
・事業との連続性
・社内の関係人口づくり

…など、具体的な事例やノウハウが共有されました! 特に、地域住民との連携においては地域の子どもたちと一緒に進めることが大切であるとか、行政だけでなく住民や企業との共創が重要であるとか、そのコメントの熱量に思わず目頭が熱くなるほど。

「ピント」=本質的な課題 としては、

・地域課題の捉え方や地元住民の温度差
・企業としての伴走のあり方

など、各社が抱えるリアルな悩みが共有されました。 パブコメ(パブリックコメント)に集まる声と地元住民の方の声にはギャップがあるとか、業法の縛りでやりたいことができないもどかしさとか、もう共感しかない…!

カンファレンスの振り返り

集めたヒントのかたまり

企業が本音で語り合うことで見えたこと

今回の「地域創生の密談 vol.0」は、地域創生に取り組む企業の熱量と、その奥にある企業だからこその課題や悩みを共有することができました! 他社の取り組みを知ることで、新たな視点やアイデアが生まれたり、自社の活動を振り返るきっかけになったりと、参加者それぞれにとって大きな収穫があったようです👏

そして何より、「企業で地域創生」という同じ志を持つ仲間と出会えたことが、最高に熱い! 今後、この繋がりを増やして、その中から新しくて面い仕掛けを創りたい!まだまだ「密談」は始まったばかり!
明日あなたにインビテーションが届くかも😎

最後に

今回の「地域創生の密談 vol.0」は、参加者の皆様の熱意とご協力のおかげで、最高の時間となりました! この場を借りて、改めて感謝申し上げます! バトンのヨコクは、これからも地域創生を盛り上げるべく、様々な企画を作りながらみなさんとご一緒できればと思います。 今後の活動にもご期待ください!

(つづく)