メインコンテンツへスキップ

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!

image:モーダボタンン
デデデデデンサン|作り手目線から使い手目線に
TITLE

デデデデデンサン|作り手目線から使い手目線に

若年層に向けた販売・PR事業として2022年に始動。生活者にとっての伝統的工芸品の価値を捉え直し、今の暮らしでも使えるアイテムとして見立てるプロジェクト。産地訪問を経て、生活者視点で選定した商品を催事「PASS THE BATON MARKET」で販売した。

  • お困りごと :

    ・若年層に対する新たな販売手法が見出せない
    ・現在、売り悩んでいる事業者を救いたい

  • 陥りがちな解決策 :

    若年層向けの新製品を開発するが、低価格の類似品から市場を奪えない

ピント 👀

生活者目線で
伝統的工芸品を捉える

「伝統」に重きが置かれることで工芸品の価値は高まったが、一方で敷居が上がり、生活者との間に距離が生まれたのではないか。「伝統」とは異なる視点で価値を捉え直せないか。

ヒント 💡

新商品は作らず、
伝え方を変える

伝統的な抹茶椀を今の生活者の用途に合わせてカフェオレボウルと見立てるなど、事業者が既に制作した商品を、生活者の目線になって伝え方を変える。​

伝統的商品と現代的商品を
対置して表現

昔ながらの伝統的商品と、生活者目線で見立てた商品を横に並べて対置することで、お客さんに新たなモノサシが生まれる。その結果、伝統側が新鮮に見えることも。

アウトプット 💥

開発止まりではなく、​
職人自ら売り場で実験

・1社1社に対してリサーチ、商品選定、売り場づくり、販売までを伴走して支援。販売においては事業者が主となり、開発した手法を売り場で実践する
・2ヵ年で32事業者がプロジェクトに参加し、その後伝達者となって各産地にノウハウを共有
・2024年度もプロジェクトを継続して行い、更なる成果を目指す