-
お困りごと :
・空き家はあっても、家の中が不要品だらけで、次の家主を探せない
・空き家や倉庫に眠る不要品の処理に困っている -
陥りがちな解決策 :
不要品の処理を試みるが、時間とお金の都合で結局そのまま放置されてしまう

ピント 👀
廃棄ではなく、
循環を目指す
.png)
不要品に「古道具」としての価値を発見できれば、次の使い手が見つかるかもしれない。そのままでは使えない古道具を直したり、使いたい人に届けられる仕組みが必要ではないか。
ヒント 💡
環境・資格は万全、
あとはやるだけ!
町には、「古物商」の届出を済ませた移住者や会社が複数いて、資格は万全。これからは古道具を商業内装に活かすアイデアや欲しい人に届ける仕組みが欲しい。
海のお宝・山のお宝が
発見できるかも
山間部・臨海部などエリアによって個性があり、様々な古道具が眠っている。北海道特有の古道具(木彫りの熊、アザラシの毛皮を張ったスキー板など)も!?
WANTED!! 💥
求む!古道具ハンター!
【こんな方とご一緒したい!】
●古道具が好き
●民芸品や工芸品が好き
●もったいないと思っちゃう
●時間にしか出せない味わいがあると思う
●私の手で古道具にしたい
バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!
バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!
バトンのヨコクカンファレンス2025予約受付中!!